さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年05月02日

花の後の常照皇寺

月末月初の常照皇寺
落花盛んな御車返しの桜




錦色増すモミジ
  
Posted by suikyou at 21:24Comments(0)常照皇寺

2011年04月24日

常照皇寺花の競演もいよいよ終演

このところの寒さで花の持ちがとてもいい。
御車返しの桜はほぼ満開。
左近の桜は散り始め。
九重桜は葉桜。でもでも樹齢凡そ650年の古木は清楚な花をつけています。






















大好きな紅葉の若葉が輝いている裏庭。


駐車場までの枝垂れ桜に凄味が出るのは後10年ほどかかるかと思われるが見事に咲き誇っている。

黒田の百年桜は2分咲きといったところ。  
Posted by suikyou at 19:23Comments(0)常照皇寺

2011年04月19日

常照皇寺の御車返し

今朝の寒かったこと。
御車返しは花を探せばないことないがまだこれから。





ワンポイントのシャクナゲ


黒田経由で市街地に向かった。  
Posted by suikyou at 13:45Comments(0)常照皇寺

2011年04月17日

朝日に輝く九重桜

常照皇寺の九重桜は満開。
左近の桜は5分咲き。
御車返しの桜は開花前。

九重桜は一重です。
受付で良く尋ねられます。
九重人である光厳法皇がお手植えになられたことに因んでいます。
その歴史性と古木であることから国の天然記念物に指定されていると思っています。

左近の桜も山桜ですが岩倉具視が御所から株分けして植えたもの。
境内で花をめでつつ、いにしえにこころ泳がせていただきたいものです。

パノラマ

早朝の気配が感じていただけるかどうでしょう・・・



境内の外の枝垂れ桜も今朝はキラキラしていました。


  
Posted by suikyou at 10:05Comments(0)常照皇寺

2011年04月16日

常照皇寺の桜ほぼ満開











高尾で小休止。早くもツツジが咲き誇っていた。
パノラマ
  
Posted by suikyou at 14:24Comments(0)常照皇寺