2011年09月08日
ヤブマオウに
椥辻からの帰り道。堤防のヤブマオウに毛虫・毛虫。
異常発生?
それとも今まで気づかなかっただけ?
その食欲の旺盛なこと。
どんな蝶に変身するのだろう。



みんたさんに「フクラスズメ」と同定していただきました。
幼虫時代の方が華を感じさせます。
http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Catocalinae/Arcte_coerula.html
家の近くの畔に??

異常発生?
それとも今まで気づかなかっただけ?
その食欲の旺盛なこと。
どんな蝶に変身するのだろう。



みんたさんに「フクラスズメ」と同定していただきました。
幼虫時代の方が華を感じさせます。
http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Catocalinae/Arcte_coerula.html
家の近くの畔に??

Posted by suikyou at 07:30│Comments(2)
│虫さん
この記事へのコメント
こんにちは、あいかわらず綺麗な写真ですね。なごみます。
くだんの幼虫はフクラスズメです。
こまかく言うと蝶ではなく蛾ですが、やや大型でこんもりした背が名のとおりの、上は地味でも下翅の青く美しい人気者になりますよ。
いまからだともう来年かな?樹液などに甲虫とともにあつまるようになりますね。
くだんの幼虫はフクラスズメです。
こまかく言うと蝶ではなく蛾ですが、やや大型でこんもりした背が名のとおりの、上は地味でも下翅の青く美しい人気者になりますよ。
いまからだともう来年かな?樹液などに甲虫とともにあつまるようになりますね。
Posted by みんた at 2011年09月08日 17:19
みんたさん
フクラスズメと同定していただきありがとうございました。
8日の帰宅時には桜に一杯の毛虫。
その下でカメラを構えました。
PCに向かっていてもどことなく痒いようなきがしています。
フクラスズメと同定していただきありがとうございました。
8日の帰宅時には桜に一杯の毛虫。
その下でカメラを構えました。
PCに向かっていてもどことなく痒いようなきがしています。
Posted by suikyou at 2011年09月08日 18:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。