2011年08月30日
屋久島の海
一湊で2本。
とりあえずお気に入りをUP。
ショップは「屋久島ダイビングセンター」
カゴカキダイの大群に居合わす。

ジョーフィッシュ君

ケラマハナダの名前にケラマと付いても、でも屋久島の普通種。

とりあえずお気に入りをUP。
ショップは「屋久島ダイビングセンター」
カゴカキダイの大群に居合わす。

ジョーフィッシュ君

ケラマハナダの名前にケラマと付いても、でも屋久島の普通種。

【お魚いろいろ】
【生き物たち】
Posted by suikyou at
21:43
│Comments(0)
2011年08月29日
お米の得意先
我が特別栽培米の全量を買っていただける方現る!
22年度産を60㎏本日納品。
9月中旬の23年度米を楽しみにしていただいている。
保有米は仲間から別途仕入れなければならない嬉しい悲鳴。
「サントリー1万人の第九合唱」の稽古が始まった。
今年は京都会場。
12回の内10回の出席が本番参加資格。
ちょっときついが佐渡さんに会えるのを楽しみに頑張る。
22年度産を60㎏本日納品。
9月中旬の23年度米を楽しみにしていただいている。
保有米は仲間から別途仕入れなければならない嬉しい悲鳴。
「サントリー1万人の第九合唱」の稽古が始まった。
今年は京都会場。
12回の内10回の出席が本番参加資格。
ちょっときついが佐渡さんに会えるのを楽しみに頑張る。
Posted by suikyou at
22:56
│Comments(0)
2011年08月28日
害虫か?
クサネムを引こうと田に入った。
おそらく害虫なのだろう。

園長さんに同定していただきました。
ヒメベッコウハゴロモだそうです。
ハラビロトンボがいた。

長池公園の生き物図鑑に登録
http://biodb.i.hosei.ac.jp/nagaike/FMPro?-DB=NagName.fp5&-lay=all&-Format=Namepage.html&NagID=Nag00476&-Find
おそらく害虫なのだろう。

園長さんに同定していただきました。
ヒメベッコウハゴロモだそうです。
ハラビロトンボがいた。

長池公園の生き物図鑑に登録
http://biodb.i.hosei.ac.jp/nagaike/FMPro?-DB=NagName.fp5&-lay=all&-Format=Namepage.html&NagID=Nag00476&-Find
Posted by suikyou at
21:49
│Comments(0)
2011年08月27日
2011年08月22日
ナツエビネと鉄砲百合
暑い夏をしのいでくれました。
鉢植えのエビネ。
旺盛な生命力で気ままな水やりにもめげませんでした。

庭のあちこちに花。
ササユリは鹿が好むが鉄砲は怖いのだろうか?

鉢植えのエビネ。
旺盛な生命力で気ままな水やりにもめげませんでした。

庭のあちこちに花。
ササユリは鹿が好むが鉄砲は怖いのだろうか?

Posted by suikyou at
21:27
│Comments(0)