さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年01月14日

昼下がりのバードウオッチング

メジロを追っかけていたらカワセミが出ていますよと通りがかった人が声をかけてくださった。
ラッキー!
おっとどっこい。モズの出現。



白化個体のセキレイ。
さて?ハクセキレイ、セグロセキレイ。




出会った人がカワセミのねぐらを教えてくださった。
でも、姿は見えず。

中央公園にイカルの気配を感じた。
いました、いました。3羽が木の実をついばんでいます。逆光だったので立ち位置を変えようとしたら飛び去った。



コガモと久しぶりのご対面!



いつまでも楽しんでられないので切り上げようとしたらカワセミ出現!  
Posted by suikyou at 22:54Comments(0)鳥たち

2011年01月13日

カンムリバト?

山科駅の鳩の群。
おや!
頭の様子が違うぞと思いつつ改札に向かった。
でも気になり時間の余裕があったのでやおらカメラを取り出し鳩に焦点を合わせた。
他人の視線が気になった。「鳩が珍しいのかいな、このおっさん」。
何と思われようと他人は人。聞いてみないとわからない。
カンムリバトにしては冠が小さい。
2羽いました。
さてさて・・・





わが師匠Mrs.nishidaiに同定を頼みました
ドバトの換羽です。換羽は左右対応したものから順に抜けていき体全体に広がっていきます。
腰から頭に向かっていきます。頭が最後になりますので、まるでカンムリのように見えています。
この白い羽はそのうちに抜け落ちていきます。もうすでに生えてきた新しい羽に押し出されつつある状況です。


駅に着くまでに中央公園でシメとメジロに出会えた




  
Posted by suikyou at 18:43Comments(0)鳥たち

2011年01月12日

カワセミに挨拶してのお出かけ

午後からハートフルジョブカフェのジョブサーポータ研修会に出席。
少し早い目に家を出た。
今日もカワセミに遭えるかと思うとちょっとかさばるカメラも気にならない。
いましたいました!
寒風とはいえ明るい陽ざしの下。
ちょっとセットの乱れたところが写っていました。





シロハラはこの界隈で初めて
ヒヨドリがトウネズミモチの実を食べているところを狙っていたら
何やら見慣れぬ鳥が・・・




ジョウビタキも目の前で存分に楽しませてくれました。


  
Posted by suikyou at 18:22Comments(0)鳥たち

2011年01月09日

まさに飛び込もうとしているカワセミ

昼食後散歩に出かけた。
今日は遭えないかとほぼ諦めていたころ何と石の上に点を認めた。
口をあけ羽ばたこうとしている様子!





1月6日のテイクオフ





2羽、4羽?やっぱり2羽のセグロセキレイ





カルガモが「これでもわからんか」と、言わんばかりのサービス。
上尾筒ばっちり。
♂♀の判断に困りません。
上が♂です。  
Posted by suikyou at 16:54Comments(0)鳥たち

2011年01月08日

明日にカワセミ夕べにアオサギ

出勤時の7:30分カワセミにあいさつ。
今日を占うがごとし。
良い気分!


目的地に降りたとき挙動不審なカラス。
バラスを突っつき中から虫を引っ張り出して食している様子。


家路に向かう18時。
アオサギがまだ水の中で食探し。
見えるんかいな?
  
Posted by suikyou at 21:29Comments(0)鳥たち