2011年09月15日
稲刈りの合間
朝方は雲行きが怪しかったが10時ごろから持ち直した。
機械操作がしやすいように角を刈り空ける。
オペレーターはh氏。
倒れたところもなんのその。
私は機械が刈り残したのを刈る。現代風”落穂拾い”。
草を詰まらせたコンバインのメンテに時間を要し作業は日没まで。
その昔、稲刈りの日は夕飯が遅かったことを思い出した。
乾燥機に投入して完!
即、カンビールを買いに走った。
Oさんの水見のおかげで例年以上の収量。
食味が楽しみである。


作業の合間の自然観察。
近くの電柱にトビが待機。
隠れ家をなくしたカエルを狙っている様子。
作業の初めころホテイアオイを。
刈るまではわからなかった。

日も落ちてきたころ現れたアオイトトンボのペアには疲れが癒された。

機械操作がしやすいように角を刈り空ける。
オペレーターはh氏。
倒れたところもなんのその。
私は機械が刈り残したのを刈る。現代風”落穂拾い”。
草を詰まらせたコンバインのメンテに時間を要し作業は日没まで。
その昔、稲刈りの日は夕飯が遅かったことを思い出した。
乾燥機に投入して完!
即、カンビールを買いに走った。
Oさんの水見のおかげで例年以上の収量。
食味が楽しみである。


作業の合間の自然観察。
近くの電柱にトビが待機。
隠れ家をなくしたカエルを狙っている様子。
作業の初めころホテイアオイを。
刈るまではわからなかった。

日も落ちてきたころ現れたアオイトトンボのペアには疲れが癒された。

Posted by suikyou at 21:05│Comments(0)
│米トレイサ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。