さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年03月19日

キレンジャク!

難波で仕事を終え大阪城経由で帰宅。

行きにイカルが何やら相談中。


大阪城の堀はカモ類がお目当てだったが何となんとヒレンジャクに会うことができた。


ハシビロガモのようです

カイツブリの後ろ姿
尾脂腺ってこれか。

ホシハジロ


シロハラ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、ヒドリガモ、キンクロハジロetc

椥辻からの間に久しぶりにバンをみた。


顔はヒヨドリ。でも羽は?
  
Posted by suikyou at 16:07Comments(0)鳥たち

2011年03月18日

春はそこといえども

朝刊を取りに出たらポストにうっすら雪。
高知へ空路。
窓からの山脈。
写真左上の火口に思えるところは???
  
Posted by suikyou at 22:24Comments(0)景観

2011年03月16日

日の岡から蹴上へ10000歩

京都会館で国保の講演会に参加しようとお出かけ。
椥辻までにいつものカワセミ君にごあいさつ。
いつ見ても見惚れてしまう。

御陵で地下鉄下車。そこからは疏水・伊勢神宮遥拝所を経て日向大神宮。
日本最初の鉄筋橋。トンネルの扁額は「過雨看松色」。


日向大神宮の10月桜


蹴上に出ました。
田辺朔郎博士の偉業に思いを致す。


疏水のキンクロハジロ。
何やら嬉しそう!


講演会は名古屋市立大学准教授高石鉄雄氏の「ご存知ですか自転車の健康効果 かっこよく乗ってますます元気に!」
歩いているだけでは筋肉は鍛えられません。
先日のNWの時の竹田先生と同じことをおっしゃっていられた。
自転車より歩く方が健康に良いというのは間違っている。
正しく乗れば自転車は優れた乗り物。
散歩とウオーキングとは違う。
少なくとも心拍数を上げることを時々しないと危機対応能力は保てない。
余力を持った健康体力の保持増進には下肢の筋力を鍛えることを意識して取り組んでください。
頭でわかるだけでは講師としてはとても虚しい。実行してください。

講演の後、新大阪で電話相談の当番に向かう。階段は2段づつを早速実践。
散歩では期待する効果が得られませんよと聞かされても、だからといって車での移動の機会を増やそうとは思わない。道草は歩かないとできないし、得られる自己効力感も捨てがたい。

深夜の帰宅。
精神保健福祉士の国家試験の合格通知が届いていた。

なかなか睡魔がやってこない夜となった。  
Posted by suikyou at 23:59Comments(0)ある中

2011年03月15日

本圀寺から17000歩

朝なら鳥たちに出会えるかと思って山科疏水に出かける。
一向気配なし。
大文字の方に向かう山道に入ることにした。
静かなこと。
シロハラを見た程度。
毘沙門に向かう。


さてどこかと思って当てずぽうで道形のあるところを侵入。林道に出た。この先かとどんどん歩くが一向にたどり着かない。諦めて戻ることとした。しばらく戻ると道を見つけこれかと進むこととした。ヤマガラの歓迎。でもそれっきり。行けども行けどもそれらしいところない。引き返す。安祥寺上寺跡は機会を見てということとする。

その道すがらコゲラに会うことができラッキー!



そのあとひたすら歩く。


昼食にかろうじて間にあった。

日ノ岡の民家
満開の桃の花


  
Posted by suikyou at 13:23Comments(0)ある中

2011年03月14日

ぺんぺん草も可愛い!

田の畔にしゃがむ。
春が見えました。


ジロボウエンゴクサ


イカルが飛び立つ
  
Posted by suikyou at 22:13Comments(0)野あそび