2011年01月05日
カルガモの♂♀見分けられるようになりました
今日の観察会に参加してようやく分かったこと。
そもそも注目する箇所を間違っていた。

私は尾の外側尾羽で識別するのだとばかり思っていた。
思い込みであった。
私の関心の持ち方では上尾筒は決して見ることができない。
初列風切羽の下で隠れて見られない。
見られればそれでよし。見ることができなくても下尾筒は確認しやすい。
これからは視点を変えて観察をしてみようと思う。
尾筒の色が濃い方が♂。手前がそうだと自信を持って言える。
顔を水に突っ込みおしり丸出しならよくわかる。
そもそも注目する箇所を間違っていた。

私は尾の外側尾羽で識別するのだとばかり思っていた。
思い込みであった。
私の関心の持ち方では上尾筒は決して見ることができない。
初列風切羽の下で隠れて見られない。
見られればそれでよし。見ることができなくても下尾筒は確認しやすい。
これからは視点を変えて観察をしてみようと思う。
尾筒の色が濃い方が♂。手前がそうだと自信を持って言える。
顔を水に突っ込みおしり丸出しならよくわかる。